お仕事実績まとめ

現在、以下の2軸でお仕事をしています。

  • 「レトロ」を軸とした執筆・発信活動
  • インタビューコンテンツの制作(取材・執筆・編集など)

また、お仕事と言えるところまで至ってはいませんが、TVドラマの脚本や小説の執筆もしております。

「レトロ」を軸とした執筆・発信活動

Webマガジン「てくてくレトロ」の運営、コラムや取材記事などの寄稿をおこなっています。

「レトロ」を軸とした執筆・発信活動とは具体的に、

  • 純喫茶や老舗飲食店の歴史コラム、取材記事
  • 出身地である浅草界隈の地域史をからめたコラムの執筆
  • 昔懐かしい街並みが残る下町エリアの散歩スポット情報の発信

などです。
明確にこれ! と定めているわけではありませんが、古いもの、懐かしいものが好きな自分のアンテナに掛かったものを書き留めたり、写真や映像として残したりしています。

YouTube / Webマガジン「てくてくレトロ」

東京のレトロなおでかけスポットを紹介するWebマガジンです。2018年5月開設。
サイト制作・取材・撮影・執筆など、もろもろ全部をひとりでやっています。

純喫茶の訪問レポート、東京下町のお店紹介、明治〜昭和期の喫茶店文化についてのコラムなど、「レトロ」を軸にいろいろな情報をお届けしています。

▼Webマガジン「てくてくレトロ」

てくてくレトロのYouTubeチャンネルでも、おでかけスポットの紹介をしています。

テレビ出演

2023年7月25日放送の、テレビ朝日「グッド!モーニング」内のコーナー『あら、いーな!』に、蔵前散歩の案内人として出演しました。(Webマガジン「てくてくレトロ」を見て、ディレクターの方が連絡をくださいました)

“東京のブルックリン”と呼ばれおしゃれタウンとして扱われることも多い蔵前ですが、実は昔ながらの問屋が多いことや、台東区はものづくりの歴史が深く若手クリエイターの起業支援もしていることなどを、お話させていただきました。

番組は公式YouTubeチャンネルにUPされています↓

びゅうたび|JRの列車旅メディア(レトロスポット取材記事)

▼下北沢の街をぶらぶらと喫茶店巡り。レトロから新スポットまで

▼【昭和レトロの旅】話題の西武園ゆうえんち、上野~日暮里散策

▼【山形・建築巡り】山形・七日町御殿堰エリアへ。のんびり街歩き

和樂Web|日本文化の入口メディア(喫茶文化コラム、レトログルメ取材記事)

純喫茶や老舗洋食店など「レトログルメ」を中心に、コラムや取材記事を執筆。

▼「カフェー=エロ」の時代があった?!純喫茶の歴史を深堀りしたら「不純なカフェー」に辿り着いた

▼太宰治、森鴎外も愛した名店「資生堂パーラー」人々を魅了した歴史に胸キュン♡

▼「鬼の如く黒く、恋の如く甘く、地獄の如く熱きコーヒー」文豪にも愛された現存最古の喫茶店、カフェー・パウリスタ

▼オーナーは漢方医!苦難をも乗り越え愛され続ける上野の純喫茶「王城」

▼渋沢栄一や太宰治も来店!日本の洋食文化の歴史は「上野精養軒」にあった!

▼大卒の8倍稼げる&有名人に口説かれまくり?!昭和初期「カフェーの女給」お金事情・恋愛ゴシップ大調査【妄想インタビュー】

▼富士山・箱根に吉原遊郭まで見えた⁉︎日本一高かった「浅草十二階」波乱万丈の歴史に迫る

▼伊万里焼ジュエリー「HiN」が美しい…ライフスタイルに合わせた伝統工芸の楽しみ方

▼バレンタインにカッコいい和風なチョコはいかが?ショコラティエ川路の「北斎チョコレート」

Rettyグルメニュース

▼老舗酒屋の角打ちが30年ぶりに復活!お客様ファーストな女性店主の想いとは

▼ネクストブレイク必至!圧倒的ボリュームの台湾B級グルメ「カンザイパン」が旨すぎる

▼【エッセイ】SNS映えを意識しすぎて「好き」を見失った私が、行きつけのバーで取り戻したもの

LIFE LIST|ライフスタイルメディア

▼祭や観光だけじゃない! 浅草生まれ、浅草育ちの下町ライフ

COREZO!ASAKUSA|浅草のローカル情報メディア

▼アパレルから海苔屋へ。4代目当主が目指すのは、感動を生み出せる海苔屋【ぬま田海苔 合羽橋本店】

▼モノづくりの街・蔵前から「販売員=寿命が短い職種」を変えたい。洋服屋「木宮商店」木宮 隆佐さん

▼大切に長く使ってほしいから、ここまでこだわる。スコッチグレイン革靴づくり見学ツアー【浅草エーラウンド2019春】

▼「浅草の魅力は『歴史』と『人』」--人をつなぎ街を活かす「まちづくり」のプロ・今村ひろゆきさん

インタビューコンテンツの制作

著名人・インフルエンサー・専門家(士業、ビジネス書著者など)から一般の方へのインタビュー(企業サイトの社員インタビューなど)まで、幅広くお受けしてきました。また、裏方系の書き仕事(企業の採用コンテンツ制作、導入事例インタビューなど)もお受けしています。

会社員時代にIT/Web/マーケティング領域で仕事をしていたこともあり、「Tech系スタートアップ」「マーケティング」あたりが得意ジャンルです。

取材(場合により撮影も可)・構成作成・執筆・入稿(WorsPress他、独自CMSも対応可)と、ワンストップでご対応可能。

編集、ディレクションも承っておりますので、インタビューコンテンツまわりのあれこれでお悩みの方は、お気軽にお声がけください。

Yahoo!ニュース Voice

▼小泉今日子「今の芸能界で起きていることは起こるべくして起きた」自身が実感した芸能界の変な構造

▼渡辺徹さん1周忌「何もなければずっと変わらないままだった」榊原郁恵が語るこれからの生き方

▼「子どもたちには“外の居場所”が大事」沖縄移住の経験を持つパパイヤ鈴木が考える子育て環境

▼春香クリスティーン「子育ては自分の力だけではどうにもならない」1児の母になって見えた社会とのつながり

▼「お前らは犬を飼うなと言われているようで嫌だった」貧しい家庭で育ったパックンが、自身の経験から考える貧困支援のあり方

▼大久保嘉人「少年時代は怒られてやる気をなくしていた」子どもの才能を伸ばすために一番大切なこと

▼「年を取っているから飼っちゃダメ」に違和感―室井滋が考える“動物と共に生きる”ということ

新R25

▼「こんな自伝、映画にはならないけど…」劇団ひとりが求める、“青春”と“人生”のバランス(執筆のみ担当)

▼「ファスティングするくらいなら寝ろ」「早寝早起きは迷信」ホリエモンの睡眠論に妙な説得力を感じた(執筆のみ担当)

「シミなんて“百害あって一利なし”」50歳を迎えたホリエモンに学ぶシミケアの重要性(執筆のみ担当)

▼漢字も掛け算もスーパーで覚えた。小学校中退から社長になった男が選んだ「極端な働き方」

▼「主食はどん兵衛」ってどういう設定!?『CLASSY.』の着まわし企画にツッコんできた

▼なぜ彼に年間300万円のスポンサーがつくのか。プロ無職・るってぃのアツい生き方(前編)

▼「日本人は金稼ぎが下手」プロ無職・るってぃが説く“雇われ”から解放される方法(中編)

▼人間関係をベースにお金がまわる時代が来る。プロ無職・るってぃが予想する「消費の未来」(後編)

転職Hacks|専門家インタビュー(弁護士、ファイナンシャルプランナー)

▼弁護士がわかりやすく解説 どんな会社もトラブルなしで退職する方法

▼「辞めるなら100万円払え!」本当にあった退職引き止めの悪質すぎる手口

▼退職金なしでも将来安心 40代でも間に合う老後資金の作り方

TVドラマ脚本、小説

【脚本】テレビ東京「100文字アイデアをドラマにした!」第一話・喫茶店(放送:2019年1月)

note×テレビ東京 連動ドラマ新企画「100文字アイデアをドラマにした!」(テレビ東京・2019年1月〜3月放送)にて、第一話「喫茶店」の脚本を担当。「彼女は好きが言えない」をテーマに、「好き」という言葉がなくなった世界のお話を書きました。

「好き」という言葉はないけれど、感情はある。でも、言葉がないからこそ、この感情が何なのか自分でもよくわからない。「好き」以外の言葉で相手に思いを伝えるには、どうしたらいいのか——?

ドラマ化された実際の脚本は、以下にて公開しています。

▼脚本はこちら

【小説】『Love Letters~100 回継ぐこと~』リレー小説企画に参加(書籍発売:2023年3月)

作家の中村航さんが運営する小説投稿サイト「ステキブンゲイ」のリレー小説企画をもとに作られた書籍に、著者のひとりとして参加しました。

本企画は、プロの小説家から一般の小説投稿者をはじめ、俳優・女優のゲストなど広く集められた執筆者101人が、ひとつの物語を繋ぐ、というもの。101人で書いているので、私が担当したところはほんの少しですが、書籍の執筆陣のところに名前を載せていただいています。

書籍はAmazonや楽天、各種書店にて販売しています。

【小説】「第二回羊文学賞」にて、自作『黒子(ほくろ)』が二次選考(2021年11月)

音楽ユニットYOASOBIを輩出した小説投稿サイト「monogatary.com」にて開催された「第二回羊文学賞」で、投稿作品『黒子(ほくろ)』が二次選考を通過しました。

第二回羊文学賞は、小説投稿サイト「monogatary.com」と、講談社文芸第二・第三出版部および『小説現代』編集部の協力のもと開催した、オルタナ・ロックバンド“羊文学”とのコラボレーションによる文学賞。羊文学の楽曲「夜を越えて」を聴いて感じたことを物語にするというお題のもと、小説を執筆しました。

『小説現代(2022年4月号)』に掲載された講評(応募時ペンネーム:エリ)

二次選考通過作『黒子』は以下から読めます。

※関連リンク
第二回羊文学賞〈二次選考結果〉のお知らせ

↓お題となった楽曲