趣味系メディア(喫茶文化コラム、レトロスポット取材など)
びゅうたび|JRの列車旅メディア(レトロスポット取材記事)
▼【昭和レトロの旅】話題の西武園ゆうえんち、上野~日暮里散策
▼【山形・建築巡り】山形・七日町御殿堰エリアへ。のんびり街歩き
和樂Web|日本文化の入口メディア(喫茶文化コラム、レトログルメ取材記事)
純喫茶や老舗洋食店など「レトログルメ」を中心に、コラムや取材記事を執筆。
▼「カフェー=エロ」の時代があった?!純喫茶の歴史を深堀りしたら「不純なカフェー」に辿り着いた
▼太宰治、森鴎外も愛した名店「資生堂パーラー」人々を魅了した歴史に胸キュン♡
▼「鬼の如く黒く、恋の如く甘く、地獄の如く熱きコーヒー」文豪にも愛された現存最古の喫茶店、カフェー・パウリスタ
▼オーナーは漢方医!苦難をも乗り越え愛され続ける上野の純喫茶「王城」
▼渋沢栄一や太宰治も来店!日本の洋食文化の歴史は「上野精養軒」にあった!
▼大卒の8倍稼げる&有名人に口説かれまくり?!昭和初期「カフェーの女給」お金事情・恋愛ゴシップ大調査【妄想インタビュー】
▼富士山・箱根に吉原遊郭まで見えた⁉︎日本一高かった「浅草十二階」波乱万丈の歴史に迫る
▼伊万里焼ジュエリー「HiN」が美しい…ライフスタイルに合わせた伝統工芸の楽しみ方
▼バレンタインにカッコいい和風なチョコはいかが?ショコラティエ川路の「北斎チョコレート」
Rettyグルメニュース
▼老舗酒屋の角打ちが30年ぶりに復活!お客様ファーストな女性店主の想いとは
▼ネクストブレイク必至!圧倒的ボリュームの台湾B級グルメ「カンザイパン」が旨すぎる
▼【エッセイ】SNS映えを意識しすぎて「好き」を見失った私が、行きつけのバーで取り戻したもの
haletto|おでかけメディア
※「haletto」は、2019.11月にサイト閉鎖、各コンテンツは姉妹サイト「Woman.CHINTAI」に移行。
▼とろける旅の夜。老舗洋食屋でビーフシチューを ― 鎌倉・長谷「レストランCARO(カロ)」
▼笑みがこぼれる空間で、「ここにしかない」うつわと出合う ― 国立「黄色い鳥器店」
▼フルーツサンド片手に過ごす、至福の休日 ― 赤坂「Fru-Full(フルフル)」
を知る通信|生活情報メディア(純喫茶の取材記事)
▼厚さなんと6cm!上野の純喫茶「珈琲王城」の厚焼トーストで優雅なモーニング
LIFE LIST|ライフスタイルメディア
▼祭や観光だけじゃない! 浅草生まれ、浅草育ちの下町ライフ
COREZO!ASAKUSA|浅草のローカル情報メディア
▼アパレルから海苔屋へ。4代目当主が目指すのは、感動を生み出せる海苔屋【ぬま田海苔 合羽橋本店】
▼モノづくりの街・蔵前から「販売員=寿命が短い職種」を変えたい。洋服屋「木宮商店」木宮 隆佐さん
▼大切に長く使ってほしいから、ここまでこだわる。スコッチグレイン革靴づくり見学ツアー【浅草エーラウンド2019春】
▼「浅草の魅力は『歴史』と『人』」--人をつなぎ街を活かす「まちづくり」のプロ・今村ひろゆきさん
ビジネス系メディア(インタビュー記事)
Yahoo!ニュース Voice
▼大久保嘉人「少年時代は怒られてやる気をなくしていた」子どもの才能を伸ばすために一番大切なこと
▼「年を取っているから飼っちゃダメ」に違和感―室井滋が考える“動物と共に生きる”ということ
新R25
▼「こんな自伝、映画にはならないけど…」劇団ひとりが求める、“青春”と“人生”のバランス(※執筆のみ担当)
▼「ファスティングするくらいなら寝ろ」「早寝早起きは迷信」ホリエモンの睡眠論に妙な説得力を感じた(※執筆のみ担当)
▼漢字も掛け算もスーパーで覚えた。小学校中退から社長になった男が選んだ「極端な働き方」
▼「主食はどん兵衛」ってどういう設定!?『CLASSY.』の着まわし企画にツッコんできた
▼なぜ彼に年間300万円のスポンサーがつくのか。プロ無職・るってぃのアツい生き方(前編)
▼「日本人は金稼ぎが下手」プロ無職・るってぃが説く“雇われ”から解放される方法(中編)
▼人間関係をベースにお金がまわる時代が来る。プロ無職・るってぃが予想する「消費の未来」(後編)
Woman type
▼はあちゅうが叩かれるのは“女を使わない”から? はあちゅう&鈴木涼美が語る「女」の呪縛(前編)
▼【はあちゅう×鈴木涼美】「怒るのに疲れた」でも諦めたら“絶望した女と勘違いしたままの男”の構図は変わらない(後編)
20’s type
▼新宿歌舞伎町『人間レストラン』は看板メニューがないのになぜ人が集まるのか。オーナー・手塚マキに話を聞いた
▼“一人映画会社”を営む30歳の幸福論――仕事と人生に究極のやりがいを求める生き方
転職Hacks|専門家インタビュー(弁護士、ファイナンシャルプランナー)
▼弁護士がわかりやすく解説 どんな会社もトラブルなしで退職する方法
▼「辞めるなら100万円払え!」本当にあった退職引き止めの悪質すぎる手口
▼退職金なしでも将来安心 40代でも間に合う老後資金の作り方
テレビドラマ脚本
note×テレビ東京 連動ドラマ新企画「100文字アイデアをドラマにした!」(テレビ東京・2019年1月〜3月放送)にて、第一話「喫茶店」の脚本を担当。「彼女は好きが言えない」をテーマに、「好き」という言葉がなくなった世界のお話を書きました。
「好き」という言葉はないけれど、感情はある。でも、言葉がないからこそ、この感情が何なのか自分でもよくわからない。「好き」以外の言葉で相手に思いを伝えるには、どうしたらいいのか——?
実際の脚本は以下にて公開しています。
▼脚本はこちら
その他、応募のため執筆した脚本はこちら。(以下は採用には至っていません)
▼【訪問者 テレ東ドラマシナリオ応募】「死んだ俺に線香を上げに来る奴がいるから、留守番しといて」
▼【そのさよなら、代行します テレ東ドラマシナリオ応募】母親と縁を切りたい女と伝える男、「さよなら」を代行する理由